とりあえずデッキだけは残しときます
稟「俺は遊戯王をやめるぞ!
ジョジョーッ!!」
龍「・・・やっとですか」
稟「うん。
ぶっちゃけしけた。
ロック・コントロール好きとしては今の環境は無理。
シンクロしただけで全体破壊入るとか
カードゲーとしておかしすぎる。
プロレヴォでもありえん」
蓮「最近全く触ってない上に
相手も全然いませんでしたからね。
これで少しはカードゲー代も浮くんじゃないですか?」
稟「あー、いやぁ、その・・・」
龍「・・・何かあるんですか?」
稟「かわりにDMでも始めてみよっかなぁ・・・なって
思っちゃってたりして、てへ♪」
龍「この人は・・・」
D-0:
【青黒 流氷コン】
・黒 ×19
ユニット×13
1 イビルアイ・ベイビー
3 イビルアイ・ドライバー
2 レディ・ララバイ
3 イビルアイ・プリンセス
2 幻影王ルドルフ
2 悪魔竜ヴァレフォール
ストラテジー×6
1 冥界の門
3 失恋の痛み
2 真夜中のダンスパーティー
・青 ×17
ユニット×7
2 粉雪の魔氷パウダースノー
2 濃霧の魔氷フォッグ
3 センチネル・センチピード
ストラテジー×7
3 バードマン・ソウル
3 欲望の連鎖
1 シュレジンガーの猫
ベース×3
3 流氷の大陸
・白 ×2
ユニット ×2
2 機械竜エスティタート
・青黒 ×2
ストラテジー×2
2 無限凍結
龍「新弾入りデッキその7。
青黒タッチ白流氷コンです」
蓮「新弾で入ったカードは悪魔竜ヴァレフォール
機械竜エスティタートのダブル8コストドラゴンですね。
どちらも出れば恐ろしいほどのコントロール力を
誇る大型ドラゴンです。
・・・ところで時空侵食は入らないんですか?」
龍「あぁ、あれですか。
入れようと思えば入れれるんですが
やはり手札1と言うコストが結構痛いと思うんですよね。
コンセプト的にも上記のドラゴン2体を使えるようにするため
エネルギーも多めに置かないといけませんし
あまり撃ちすぎると後々の展開がきつくなるかな
・・・と思いまして。
ただ確かに今の構成のままだと
5~6ターン目辺りの除去力に不安が残るので
もう少しデッキを練るべきかもしれません」
« 今日も元気にロミアス殺し♪ | トップページ | そしてこの後カラオケに行きました »
「遊戯王」カテゴリの記事
- 語ろうぜ!特にガンパレとかTFVとかみた森とか!(2010.07.12)
- 基本食費は抑える派(2009.09.08)
- 自分、不器用ですから・・・(2009.03.10)
- 結局半ずぶぬれ状態での帰宅でした(2008.12.16)
- 一日中寝てました(2008.08.20)
「D-0 デッキ」カテゴリの記事
- うぃきぺどるさんにも書いてないような分野とかマジ勘弁(2010.08.20)
- 熊本城攻防戦DAGは特に(2010.08.17)
- 一応知り合いに2日目のうみねこ買ってくるように言っといたけど大丈夫かなぁ・・・(2010.08.13)
- パンが無ければ水を飲めばいいじゃない(2010.08.10)
- もしくはただの酔っ払い(2010.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やめるといいつつカード残してるんじゃ今までと変わらないと言わざるをえない。
投稿: みやもん | 2008年8月 4日 (月) 22時31分
そこで秘められた勅命とか使うんですねわかります。
投稿: 哀愁 | 2008年8月 5日 (火) 01時22分
はじめまして、任務完了と申します
最近、D0を始めようと思っている中学生なのですが、どのデッキから始めたほうが良いのでしょうか?
回答お願いします
投稿: 任務完了 | 2008年8月 5日 (火) 23時32分
NO.天機の代わりに助言
どんなデッキがいいか?ではなく、どんなデッキタイプにしたいかを決めるといいよ
ビートダウン系かコントロール系か・・・
ハジメテならビートダウンがいいと思うけど・・・
とりあえずは販売されている構築済デッキを使ってプレイしてみるといいよ
投稿: Xi | 2008年8月 6日 (水) 05時26分
稟「うぉぉ・・・アタシがテスト勉強に勤しんでる間に
こんなにコメントが!」
龍「大してやっても無いくせに・・・」
>今までと変わらないと言わざるをえない。
稟「いや、カード自体はもう買わないだろうし
アタシとしては実質的にやめたも同然なんだけどね」
蓮「カードをやめるときはとりあえず
デッキだけは残して本当にいらなくなったら
そのデッキも売り払うと言うのが
僕らのやり方なんですよ。
・・・たまーに売る時期を逃して
デッキどころかカードがまんま残った
カードゲーとかもありますけどね。
旧デジモンカードとか」
>そこで秘められた勅命とか使うんですねわかります。
稟「とりあえずアレ入れるなら
鮮血も入れたいだろうし
でもそれまで入れると
今度はスペースの問題が出てくるのよね。
・・・悩みどころだわ」
龍「と言うかそれが入るなら
まず先にフォッグを3枚積んだり
Ⅲ環境になって妙に流行りだした
黄金色のお菓子あたりが
先決かと思われます。
まぁ個人的な好みとしては
フェイト・デストロイヤーを勧めたい
ところですが」
>どのデッキから始めたほうが良いのでしょうか?
稟「うーん、とりあえず最初は
D-0の動きが分かりやすい
ビートダウンを勧めたいわね。
基本的にコントロールは
どのカードに対してどのカードを使うべきかって言う
カードプールを知ってからの方が
強いデッキだし」
蓮「一言ビートダウンと言っても種類様々ですが
やはりここは主要カードがほとんど
コモンとアンコモンであり
ストラクでもさんざんプッシュされた
『赤緑のビートダウン』がお勧めですね。
スマッシュの入れ方等の駆け引きも
勉強しやすく初心者向けのデッキとも
言えます」
龍「慣れてきたなら赤緑並みに低価格で組める
『黒単ビート』や『赤単速攻』もいいですね。
コントロールは全体的にレアやシルバーレアを
必要とするデッキが多く
構築が難しい点もありますが
あえて言うなら『青黒の時計デッキ』が
低価格かつ分かりやすいデッキので
お勧めかもしれません」
稟「あとは種族デッキならば
どっちも緑黒の『スケルトン』とか
『キメラ』とかも結構お勧めかな。
(ただ、どっちもスタン落ちが怖いけど・・・)
とりあえずXiさんの言うとおり
まずはストラクチャーを買って
それからはじめてみた方がいいと思うわよ。
あ、ちなみに赤緑はビート
青白&青黒はコントロールデッキに
なってるから使いたい方を選んで買ってね」
投稿: NO天機 | 2008年8月 6日 (水) 06時10分