2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

リンク

読書メーター

  • noteverの最近読んだ本

« ネタが無いのですよ | トップページ | こんにゃくの卒業シーンは泣いた、死ぬほど泣いた »

2009年3月17日 (火)

・・・ってかコレもカードゲーネタのような気がする

稟「・・・なんかネタはないかなんかネタはないかなんかネタは・・・」

蓮「そうですねぇ・・・あぁ。
  4月3日の25:25からTBS系で
  『カード学園』と言うカードゲー専門番組
  始まるらしいですよ。既に全国のカードショップでも
  取材が始まっているらしいです。ブシロード主催なんで
  おそらくサンマガやヴァイス主体の番組に
  なるとは思いますが、カードゲー好きなら
  チェックしておいて損は無いでしょう。
  この春要注意の番組です」

稟「あぁ、そんなものもあったわね。
  すっかり忘れてたわ」

龍「・・・あなたネタは無い言ってるわりには
  甘いですよね」

 
 

D-0:

稟「好きなカードTOP3
  D-0/4thセンチュリー編~」

 

3位:華麗なる人形遣いコルヴィッツ
4-1/059
黒 ユニット クイック
ヴァンパイア プレイ:黒2無3 移動:黒1無1
パワー:4000 スマ:1 R
バトルスペースのスクエアにある種族「ドール」のあなたのユニットのパワーを+1000する。[このカードをフリーズする]《ノーマル》あなたは自分の墓地にある対象の種族「ドール」のユニットを1枚選び、このカードと隣接する自分のユニットのないバトルスペースのスクエアにフリーズ状態で置く。

稟「D-0界を震撼させた(失望させた、とも言う)
  脅威のヴァンパイア。
  華麗なる乙女-コルヴィッツ嬢
  3位にランクイン」

蓮「イラストはともかくとして
  その能力は自身を破棄するor破壊されたときの
  効果が多いドールデッキにおいては類を見ない強さ。
  同時期に発売され、イラストが繋がるお楽しみ要素を
  持った『切りつける人形ノエル』等との相性も抜群で
  既存のドール(/サラマンダー)デッキは
  全てこれを基準にした動きになってしったほどの
  有用性の高いユニットです。
  ・・・イラストはともかくとして」

稟「いやまぁアタシはまだ『もしかして・・・』って思う
  所もあったからそこまで驚きはしなかったけど
  あえて今一度言おう・・・
  や っ て く れ た な
  ブ ロ ッ コ リ ー
  ( 笑 ) 」

 
 

2位:アーミー・アースワーム
4-1/110
青 ユニット クイック
シルフ プレイ:青3無5 移動:青1無2
パワー:7000 スマ:2 C
補給(あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、その使用コストに必要な無色エネルギーを、あなたのベーススペースのスクエアにあるベースの枚数1枚につき-1する。)このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の自分のユニットを2枚まで選び、相手のユニットのないバトルスペースのスクエアにリリース/フリーズ状態を変更せずに置く。

稟「4-1発、今週のびっくりドッキリユニット。
  って感じな大型シルフが2位にランクイン」

蓮「8コストと言う超巨大サイズ。だがしかし
  補給によるコスト軽減効果を持ち
  その効果は類似効果(?)のサンダージャッカルが
  裸足で逃げ出すほどの強力さ
  まさにフィニッシャーと呼んでも過言ではない
  程の強さを秘めたユニットですね」

稟「今じゃ同コストの補給持ちの
  融解王の影にすっかり埋もれちゃった感はあるけど
  たぶん4-1の青のカードの中じゃ
  一番強力なカードなんじゃないかなって思うわね。
  ・・・いや、実際枚数欲しいのは
  リサイクルセンターなんだけど・・・」

 
 

1位:三十三万三千三百三十三幻堂
4-2/016
赤 ベース ノーマル
プレイ:赤3無4 U
このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札の上から3枚のカードを見てユニットを3枚まで選び、このカードと同じラインのユニットのないバトルスペースのスクエアにフリーズ状態で置く。残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。

稟「なげぇよ!
  ってことでやっぱり1位はこのカード。
  まぁ今一番のお気に入りデッキのキーカードですから」

蓮「その名前、その微妙な使い勝手、そのフレーバー
  しかし決まった時のド派手っぷり
  専用デッキを組んだときのその爆発力は
  他のデッキに引けをとらない強さを持っています。
  まさに4-2では最高クラスのネタエンジンと呼べるでしょう」

稟「博打性こそあるものの当たりさえすれば
  どんなユニットでも投下できるってのはほんとに強い。
  おそらく新弾が出るたびにこのカードで出す候補は
  増えてくだろうし、今後はコレ関係のデッキを
  中心にまわしてく事になるかな」

 
 

稟「と言うわけでD-0の各センチュリーごとの
  TOP3でした~」

龍「やたらネタカードが多かったような気もしますが
  まぁ稟のチョイスですからそんなことには
  なるとは思っていましたが」

稟「どーゆー意味よそれ。
  ともあれこれでD-0のランキングは終了~。
  次は・・・ヴァイスかバトスピかな」

« ネタが無いのですよ | トップページ | こんにゃくの卒業シーンは泣いた、死ぬほど泣いた »

D-0 雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・・・ってかコレもカードゲーネタのような気がする:

« ネタが無いのですよ | トップページ | こんにゃくの卒業シーンは泣いた、死ぬほど泣いた »

フォト

twitter

無料ブログはココログ

ゲームメーター

  • not_everの最近やったゲーム